誰もが知っているグリコのプッチンプリン。
2013年には販売数51億個を達成し、世界一売れてるプリンとしてギネス認定されたそうで、
発売50周年を迎える2022年には62億個を売り上げてる計算です。凄すぎます!!!
さて、その50周年に合わせていろいろ記念プリンが発売されると思われるグリコのプリン。
今だけ買える期間限定のプリンも合わせてランキング形式で紹介します。
第1位 「ちょこっとプッチンプリン カスタード」
プッチンプリンだけどプッチンはできない、プッチン史上最少のプッチンプリンです。
原材料は違いますが、味はプッチンプリンそのもので、甘くておいしい!
しかも常温保存可能で181日間もの賞味期限が設定されています。
つまり、家や仕事先に保管しておいて、小腹がすいた時にパクッと口に放り込むことができます。
何と言ってもそのサイズ感が魅力で、もちろんスプーンは不要です。
6個入りの個包装なので、グループでシェアするのも楽しいですね!
食レポ記事はこちら☞「ちょこっとプッチンプリン カスタード」
第2位 「プッチンプリン」
説明するまでもない定番のプリンです。
50年前に発売されて以来、幾度と改良はされていると思いますが、厳選した「生乳」、深い甘みとコクの「練乳」、風味豊かな「バター」、そして濃厚感ある「国産たまご」を選び抜いてブレンドしてあるプリンなので、味の方もしっかりとして甘さも心地よいプリンです。
このプッチンする容器も当時の開発者たちが苦労を重ねてできた魔法のような製品ですよね。
どこでも買えて50年間愛されるプリンです。
(Bigサイズと3個入りがあります。)
食レポ記事はこちら☞「Bigプッチンプリン」
食レポ記事はこちら☞「プッチンプリン」(3個パック)
第3位 「植物生まれのプッチンプリン」
乳アレルギー、卵アレルギーの方やヴィーガンの方にとっておいしいプリンを食べるのはなかなか難しいですが、植物原料だけを使用したプリンなので、安心して食べられます。
もちろん、それ以外の方が食べてもおいしいプリンです!
砂糖は「きび砂糖」を使用し、豆乳とアーモンドでやさしい味に仕上げています。
ノーマルのプッチンプリンにはない、コクを味わえるプリンです。
(Bigサイズと3個入りがあります。)
食レポ記事はこちら☞「植物生まれのBigプッチンプリン」
食レポ記事はこちら☞「植物生まれのプッチンプリン」(3個パック)
第4位 「ちょこっとプッチンプリン ミルクショコラ」
ちょこっとプッチンプリンにはカスタードの他にミルクショコラ味があります。
チョコレートの味が甘さ控えめでおいしいですが、カラメルの味は分かりにくいです。
でもプリン部分とカラメル部分を合わせて最適な甘さになっています。
このミルクショコラ味はプッチンプリンにはなく、このちょこっと食べるサイズがちょうどいいのかもしれませんね。
食レポ記事はこちら☞「ちょこっとプッチンプリン ミルクショコラ」
第5位 「Bigプッチンプリン苺ミルクショコラ」
期間限定発売中の苺味プッチンプリンです。
苺は「あまおう」の果汁を使用しており、カラメル部分が生チョコ仕立てになっています。
とにかく苺の香りと味が濃厚でおいしいですが、チョコの味がその分薄めに感じてしまいます。
でもツルンとした食感はプッチンプリンそのままです。
苺の季節だけの販売だと思われますので、今のおいしい時期にいただきたいですね!
食レポ記事はこちら☞「Bigプッチンプリン 苺ミルクショコラ」
第6位 「とろ~りクリームonプリン」
グリコで唯一プッチンプリンではないプリンです。
「とろ~りクリーム」シリーズには「とろ~りクリームonカフェゼリー」があり、どちらかと言うと、そちらの仲間になるのかもしれません。
とにかくクリームが真っ白でおいしそうなのが特徴ですが、プリンはプッチンプリンとほぼ同じ味、食感です。
プリンの甘さとカラメルのほんのりした苦味に、クリームをかけてやわらか~い甘みで包んだ感じですが、容量210gと多めなので、がっつりおやつを食べたいときにどうぞ。
食レポ記事はこちら☞「とろ~りクリーム on プリン」
いかがでしたでしょうか?
順位は筆者の好みが十二分に影響してますので、異論あってもご容赦を。。。
プリンと言えばプッチンプリンはやはり定番、外せないですよね~
さて、2022年は50周年の記念プリンを期待しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
番外編!こちらもご覧ください!
グリコ「Happyプッチンプリン」デカっ! – プリンの世界 ー Le monde du pudding (pudding-lover.com)
グリコホームページ
【公式】江崎グリコ(Glico) – おいしさと健康
2021年12月29日現在
👇👇👇応援ポチッとお願いします!👇👇👇